オランダのキーホルダー

Holland


これは、次男がオランダへの修学旅行で私と主人に買ってきてくれたお土産のキーホルダーです。

面白いのは組によって行き先が全然違うことです。

息子に聞いたところ他のクラスは、「ドイツ国内のバルト海沿岸へ」「ドイツ国内の北海沿岸へ」「チェコへ」等だそうです。

行き先はいつも保護者会での話し合いにより決まります。

勿論提案者は担任の先生ですが......。


8年生の学年全体で行く恒例の10日間の英国旅行は何と次男の学年では、中止になったのです。

引率する教員不足&高齢化ということで.....。

という訳で、その年には英国旅行の代わりにクラス単位でそれぞれ別の所に出かけたのです。

同じギムナジウムだった長男の年度ではちゃんと行ったので、不公平感は否めませんが、これもドイツ「連邦」特有の、各州、各自治体、...........各学校、各教員の自由裁量が大幅に認められているという証かもしれません。

日本の学校とは全然違います。





所変われば品変わるAndere Länder, andere Sitten.

ドイツの食材・お菓子・小物

0コメント

  • 1000 / 1000